ここ数年、畳離れがすごいです。
ちなみに、ここ2週間で36枚の畳の処分が出ました。
賃貸物件においても、1間あったのがフローリングになり、2間あってもフローリングになってしまいます。
せめて1間だけでも残してもらえたら・・・・(涙)
戸建て・マンションにおいても、今は和室の無い物件が多々あります。
日本の気候風土において、畳の機能・性能はとても高いクオリティーがあるという事を皆さん改めて知ってもらいたいです。
(愚痴みたいですみませんm(__)m)

投稿日:2018年6月24日 更新日:
ここ数年、畳離れがすごいです。
ちなみに、ここ2週間で36枚の畳の処分が出ました。
賃貸物件においても、1間あったのがフローリングになり、2間あってもフローリングになってしまいます。
せめて1間だけでも残してもらえたら・・・・(涙)
戸建て・マンションにおいても、今は和室の無い物件が多々あります。
日本の気候風土において、畳の機能・性能はとても高いクオリティーがあるという事を皆さん改めて知ってもらいたいです。
(愚痴みたいですみませんm(__)m)
執筆者:post0908
関連記事
皆さんこんにちは。 先日、八千代市役所裏の駐車場で八千代土建まつりが開催されました。 色々な体験ブースが有り、私が担当するのはミニ畳制作コーナー老若男女問わずたくさんの方が参加して頂きありがとうござい …
とかく無難に選びがちな「畳の縁」ですが、久しぶりに白い縁が出たので写真をupします。すっごくいいでしょ~~。白い「縁下紙」を使っているのでいっそう白色が際立っています。白い壁、白いふすま、白い障子、に …
上手ヘタがはっきりわかる縁無し畳は気を使います。/長谷川畳店
「畳屋さん縁無し畳の表替えをお願いします」と年に数回来る業者のFAX。ちょっとヤな予感がしましたが引き上げに行ってみました。 隙間が多く具合が悪い。畳の厚みは30ミリ。糸は一切使わずタッカー(金属針) …
こんにちは。 つい最近の現場だったんですが、寝たきりのお爺さんがお布団をずっと敷きっぱなしにしていたらこの状態になってしまいました。 就寝しているときに汗を吸ってしまい、乾燥もせず湿気の多い状態が続く …