とかく無難に選びがちな「畳の縁」ですが、久しぶりに白い縁が出たので写真をupします。すっごくいいでしょ~~。白い「縁下紙」を使っているのでいっそう白色が際立っています。白い壁、白いふすま、白い障子、に白い縁の畳。コーディネイトの王道ですね。畳が茶色に退色した後もいい感じになると思います。この縁(麻の葉・真珠)は光畳会の仲間はもちろん、どこの畳屋さんでも施工が可能です。
白い縁の和室/長谷川畳店
投稿日:2018年7月22日 更新日:
執筆者:post0908
投稿日:2018年7月22日 更新日:
とかく無難に選びがちな「畳の縁」ですが、久しぶりに白い縁が出たので写真をupします。すっごくいいでしょ~~。白い「縁下紙」を使っているのでいっそう白色が際立っています。白い壁、白いふすま、白い障子、に白い縁の畳。コーディネイトの王道ですね。畳が茶色に退色した後もいい感じになると思います。この縁(麻の葉・真珠)は光畳会の仲間はもちろん、どこの畳屋さんでも施工が可能です。
執筆者:post0908
関連記事
今年の№1に乱暴な畳に出会ったのでご紹介します。たまに見かける乱暴な仕事でも、平刺しという工程では畳糸を使うものです。が、この畳屋さん、表替え工事で糸を全く使わず、全てステープル止めです。縁と表の間に …
みなさまこんにちは! 夏真っ盛りですね! 最近当店のマイブーム??? うれしいご依頼が多くあります。 赤ちゃんが産まれてお迎えのために新しい畳を! お孫ちゃんが来るから新しい畳を! 息子さんが結婚する …
2021年明けましておめでとうございます。 本年も光畳会ともどもどうぞよろしくお願い申し上げます。 愛畳“い千葉ん”がモットーの鈴木畳店です。 今年は平穏な日が1日でも早く戻ると良いですね。 そんな願 …