とかく無難に選びがちな「畳の縁」ですが、久しぶりに白い縁が出たので写真をupします。すっごくいいでしょ~~。白い「縁下紙」を使っているのでいっそう白色が際立っています。白い壁、白いふすま、白い障子、に白い縁の畳。コーディネイトの王道ですね。畳が茶色に退色した後もいい感じになると思います。この縁(麻の葉・真珠)は光畳会の仲間はもちろん、どこの畳屋さんでも施工が可能です。
白い縁の和室/長谷川畳店
投稿日:2018年7月22日 更新日:
執筆者:post0908
投稿日:2018年7月22日 更新日:
とかく無難に選びがちな「畳の縁」ですが、久しぶりに白い縁が出たので写真をupします。すっごくいいでしょ~~。白い「縁下紙」を使っているのでいっそう白色が際立っています。白い壁、白いふすま、白い障子、に白い縁の畳。コーディネイトの王道ですね。畳が茶色に退色した後もいい感じになると思います。この縁(麻の葉・真珠)は光畳会の仲間はもちろん、どこの畳屋さんでも施工が可能です。
執筆者:post0908
関連記事
平成もあと数日で終わろうとしています。 平成時代を振り返ると畳業界は激変した様に思います。 一番は和室離れで一世帯当たりの畳数が極端に少なくなったことです。 また畳の素材も大きく変わりました。畳床は藁 …
みなさまこんにちは! 夏真っ盛りですね! 最近当店のマイブーム??? うれしいご依頼が多くあります。 赤ちゃんが産まれてお迎えのために新しい畳を! お孫ちゃんが来るから新しい畳を! 息子さんが結婚する …
ご覧いただきありがとうございます。 先日何となしに畳表の話しを畳屋同士で話をしていました。 今では天然のイ草表、樹脂や和紙で出来たモノがあったり それを使用してヘリ無し畳にしたり、畳ベッドにしたり フ …