みなさん、こんにちは。
今回は畳の優れた機能性の
その1「湿度調節」です。
部屋の中の湿度が高くなると、畳が湿気を
吸収して、湿度が低くなると湿気を放湿する
「優れた吸放湿性」が畳にはあるのです。
畳に直にゴロンと横になった時に
べたつかないのは畳が汗を吸収して
くれるからです。
やっぱり夏は畳でゴロン
いいですよね~!
craft 21 武内畳店
船橋市宮本6-28-14
☎ 047-422-4772
https://craft21.jp/
投稿日:
みなさん、こんにちは。
今回は畳の優れた機能性の
その1「湿度調節」です。
部屋の中の湿度が高くなると、畳が湿気を
吸収して、湿度が低くなると湿気を放湿する
「優れた吸放湿性」が畳にはあるのです。
畳に直にゴロンと横になった時に
べたつかないのは畳が汗を吸収して
くれるからです。
やっぱり夏は畳でゴロン
いいですよね~!
craft 21 武内畳店
船橋市宮本6-28-14
☎ 047-422-4772
https://craft21.jp/
執筆者:post0908
関連記事
熊本産地では6月中旬から7月中旬にかけてイ草の刈り取りが行われます。 今年は5月の高温と降水不足から生育の遅れが心配されていたが、 6月26日の梅雨入り後、蒸し暑さと降雨から生育が進み平年並みの収穫が …
皆さんこんにちは。 先日、八千代市役所裏の駐車場で八千代土建まつりが開催されました。 色々な体験ブースが有り、私が担当するのはミニ畳制作コーナー老若男女問わずたくさんの方が参加して頂きありがとうござい …