今年も残りあとわずかとなりました。
ここ十数年の年末といえば、消防団として28日~30日の歳末警戒(消防車での防火広報)、31日の地元神社での警備(お焚き上げの手伝いと火の番)です。
今年も無事に終え、新年を迎えられるようにしたいです。
投稿日:2019年12月26日 更新日:
今年も残りあとわずかとなりました。
ここ十数年の年末といえば、消防団として28日~30日の歳末警戒(消防車での防火広報)、31日の地元神社での警備(お焚き上げの手伝いと火の番)です。
今年も無事に終え、新年を迎えられるようにしたいです。
執筆者:post0908
関連記事
ご覧いただきましてありがとうございます。 畳と言えば青畳!!ってイメージでしょうか? 青畳ももちろんとても気持ち良いですが ここ数年、樹脂製や和紙製の新素材畳表が急速に普及しております。 それに伴って …
令和元年おめでとうございます。 平成から新年号「令和」に変わり あらためて令和元年の目標は 「お客様に喜んでいただける仕事をする事」です。 畳替えをした後に 「うわ~きれい!やっぱり新しい畳はいいわね …
「ありがとうございます」紙袋いっぱいのお菓子。お客様からいただきました。クッキー、せんべい、ようかん、チーカマ、チョコレート、ナッツ、駄菓子類、おつまみ類、等々、色んなお菓子が入っています。日数は掛か …
2年前の夏、暇つぶしに、江戸川上流の農業用水にオイカワ(ヤマベ)を釣りに行きました。その時、外道として釣れたのが「ギギ」ちゃん。 ナマズとは違うし、見たこともない魚だったので飼育しようとお持ち帰り。飼 …