9日未明に台風15号の千葉県上陸により、県内に多大な被害が出ました。
私の住む地域では公園や学校の樹木が倒れた位の被害でしたが、県東部や南部では電気や水道などのライフラインが使えなくなってしまいました。
日頃、当たり前に…と思いますが、停電・断水は生活を一変させてしまいます。
自然災害の恐ろしさを改めて感じました。
日に日に災害状態もわかっていく中で、皆で「力」を合わせていく姿に「絆」の強さを感じます。
一日も早い復旧・復興を願います。
投稿日:2019年9月28日 更新日:
9日未明に台風15号の千葉県上陸により、県内に多大な被害が出ました。
私の住む地域では公園や学校の樹木が倒れた位の被害でしたが、県東部や南部では電気や水道などのライフラインが使えなくなってしまいました。
日頃、当たり前に…と思いますが、停電・断水は生活を一変させてしまいます。
自然災害の恐ろしさを改めて感じました。
日に日に災害状態もわかっていく中で、皆で「力」を合わせていく姿に「絆」の強さを感じます。
一日も早い復旧・復興を願います。
執筆者:post0908
関連記事
新しいくまモンのぼりと冬タイヤを夏タイヤへの交換した話/長谷川畳店
「そろそろやらなくっちゃナ~」と考えていたこと2つ。くまモンのぼりとスタッドレスタイヤの交換です。面倒くさくてずーっと先延ばしにしてきました。 まずは、くまモンのぼりの交換。1年以上おもてに出しっぱな …
皆様はじめまして。 船橋市宮本の craft21 武内畳店です。 おかげさまで当店も船橋で100年以上となりました。 これからも地域密着のお店として 「親切・ていねい」をモットーに 光畳会の方々と皆様 …
2年前の夏、暇つぶしに、江戸川上流の農業用水にオイカワ(ヤマベ)を釣りに行きました。その時、外道として釣れたのが「ギギ」ちゃん。 ナマズとは違うし、見たこともない魚だったので飼育しようとお持ち帰り。飼 …
畳屋さんが採寸に使う物差しを「尺杖(しゃくづえ)」と言います。目盛りは尺、寸、分、となっています。1951年の尺貫法によって法律的には正式な書類等での使用は禁止されています。それでも、いまだに畳屋さん …