今年の№1に乱暴な畳に出会ったのでご紹介します。たまに見かける乱暴な仕事でも、平刺しという工程では畳糸を使うものです。が、この畳屋さん、表替え工事で糸を全く使わず、全てステープル止めです。縁と表の間にドライバーを突っ込んで持ち上げたら、縁がごそっと剥がれ取れてしまいます。安い値段に飛びつくと、こういう仕事されちゃうんです。お気を付けください。
投稿日:2018年12月9日 更新日:
今年の№1に乱暴な畳に出会ったのでご紹介します。たまに見かける乱暴な仕事でも、平刺しという工程では畳糸を使うものです。が、この畳屋さん、表替え工事で糸を全く使わず、全てステープル止めです。縁と表の間にドライバーを突っ込んで持ち上げたら、縁がごそっと剥がれ取れてしまいます。安い値段に飛びつくと、こういう仕事されちゃうんです。お気を付けください。
執筆者:post0908
関連記事
皆様初めまして、市川市の長谷川畳店の長谷川章と申します。光畳会のメンバーの中では一番年上です。光畳会のメンバーの皆さんからは、いつも知識や刺激をたくさんもらっています。このサイトを通じて、地域密着型の …
こんにちは。 つい最近の現場だったんですが、寝たきりのお爺さんがお布団をずっと敷きっぱなしにしていたらこの状態になってしまいました。 就寝しているときに汗を吸ってしまい、乾燥もせず湿気の多い状態が続く …